WRCの屋根

IMG_0561.jpgCopyrigt EEplan

レッドシダーの屋根

レッドシダーの屋根は意外と種類が多いのです。 KIT SET の標準オプションは 最も厚みが少ない 「シングル」
ガレージの事例写真は全て 「シングル」ですが、EEplanが創ってきた 「住宅」ではさらに厚さがある 「ダブル」タイプ
です。そのダブルも実は大きく分けて レッドシダーを鉈で割る概念で尽くされたものをシェークと読んでいます。
さらに種類があって 「溝」つき。「溝無し、SAWCUT」など意外と沢山の選択肢があります。写真はダブルクリックで拡大
できます。

fam.jpg

IMG_0495.jpgCopyrigt EEplan

据付け

木製屋根材には、間違っても鉄の釘をつかっては大変です。亜鉛に浸した釘を使います。最近ではアスファルトシングル(アスファルトでできた シングル)様の釘が利用できます。 釘の頭は平な釘 長さは50mm以上です 屋根の端部分は2重にはります。
あともっと大切なのは 防水紙をシェークの間に挟み込んで施工する事が正しいといわれていることも覚えていてください。
一方弊社のガレージは間に挟まなくて、下地ルーフィングの上に一気にはっていきます。  弊社では 自らの家を2件しかも築30年でも問題はありません。それは 防水紙をシェークの間に挟み込んで施工するのは 野路合板を貼らない施工をおこなう際に
非常に有効になります。
詳しくはこちら

01-4.jpg
hoshisoto2.jpgCopyrigt EEplan

シングル葺 噴いた当初(下段)  変色が終わった、一年以上経過の状況(上段)

それは茅葺きの家等と同じで 屋内小屋への有効な換気手段になるからです。
誤解を恐れず申し上げると、日本の短絡的な枠組み壁工法の規格では屋根に構造用合板を設置する義務があります。(設置そのものには大変大事な部分です。)野路合板で小屋裏が覆われるので、通風のしようが無いからです。
他方近年の建築では、その部分にベーパバリアを設置し、当該部分の内部結露を阻止しています。
物置やガレージの場合、屋内と屋外の冬期温度差は小さいと考えられるので、以上の方法を選択しています。

IMG_5039.jpg標準仕様: アスファルトシングル。

アスファルトシングル

IMG_2252.jpgyaneiro.jpg

防火認定品ですので 安心。

Onduline(オンデュリン)

IMG_0444-2.jpg


最大の特徴として、屋根材が大判なので一気に屋根葺きができます。 実際屋根をDIYでやろうとすると 以下の特徴が大変ありがたく思えます。

1:大判なので すぐに 葺ける。(組立中の物置に雨の侵入を即座に防止できる。)
2:資材が軽量。 同じサイズで鉄板だとシニアだととてもも持ち上がらない?
3:加工性。丸鋸で簡単に切断できる。
4:専用釘で留めますが、留めるピッチは 細かくないので 楽です。
5:釘には全てキャップがついているので、美観上あるいは防水上の問題を一気に解決
6:屋根の端部の仕舞に特別な板金工事ー専門用語ー「唐草」など不要。

以上少しかんがえると、此の様な理想的屋根材はありませn。 DIY では最高の屋根材になります。

【使えない地域】

建築基準法の「延焼のおそれある部分」 同じく 都市計画法の 「防火、準防火地域」ではつかえません。

WRC(ウエスタンレッドシダー)シェイク&シングル

IMG_0561.jpg